あっちゃん、ほんとに背が伸びたんだねー!
こんにちは!
今日は、午後からぴんしゃんウォーキング!
すっごく楽しみです。
こんなこと言ったらあれですけど、
一番ぴんしゃんウォーキングの
恩恵にあずかっているのは、
私だと言っても過言ではありませんから(笑)
恩恵
自分では、自分の身体を真正面から
後ろから見ることはできないし
なーんか
私は、
自分のことって過小評価してしまいがちなので
あんまり変化に気がつけずにいたのですが!
先日、お久しぶりにお会いした方に
「あれ!!体型が変わったんでないの??
全然印象が違うよ!
あの東京の先生に似てきたに!」
と、言われました。
あの東京の先生
↓↓↓↓↓
あんまりお尻が素敵な方なので
後ろ姿を載せてしまいました(笑)
正面からはこちら
肩を出していらっしゃる方です。
あの東京の先生
小野寺MARIKO先生は、
デューク更家先生の1番弟子
飛騨にはご縁があって
(ご主人が高山駅のデザインもなさってます。)
数年前から年に一度は飛騨で
一般向けのウォーキングセミナーが、
去年と今年と二年連続で
中山中学校で歩育(ほいく)と称して
生徒さんと保護者さん向けの
歩くことのPTA講演会が開催されています。
急にドーンと出てきたこの写真は
2016年1月のもの。
私が初めてMARIKO先生にお会いしたときのもの
これと最近の写真を見た友人は言いました。
「あっちゃん、ほんとに背が伸びたんだねー!」
そうなんですよね。
身長は、1㎝ちょっと伸びました。
正確に言うと、
姿勢がよくなって私の本来の身長になった
ということです。
ぴんしゃんウォーキングのレッスンは、
なかなか歩きません。
ウォーキングのレッスンなのに
なかなか歩きません。
歩く前に準備体操をします。
血流がよくなったり
脚が軽くなったり
猫背予防になったり
呼吸を深くできるようになったり
免疫力がUPしたりする体操を
あっという間にやります。
ぴんとした姿勢を作る体操をします。
しゃんとした身体の軸を作ります。
これは、転倒(すべった、転んだ、つまずいた)予防です。
頭ではなくて
身体に覚えさせたいので
気持ちよさを身体で感じていただきます。
繰り返して身体に覚えてもらいます。
そして、
ようやくぴんしゃんの歩き方をしていくわけです。
歩き方もさることながら
歩く前の体操がほんっとにすばらしいんです。
おかげさまで
私の身長は本来の身長になったと言っても
過言ではありません。
身長のことだけで話が長くなってしまったので
「体型が変わったんでないの??
東京の先生に似てきたに!」
の
なんで歩くことで体型が変わるの?
については、また後日
(引っ張ります(笑))