HOME › 2019年11月

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

こりゃますます元気になっちゃうわ

ぴんしゃんウォーキング
パワーアップしてました。



ぴんしゃんのインストラクター
毎年、講座を受けて、
資格を更新しております👍👍



↑↑↑東京 自由が丘のスタジオYさんにて
ぴんしゃん由美子先生の講座を受講しました。


今回、感じたことは

ぴんしゃんウォーキング
さらに優しくなったな~
さらに丁寧にはなったな~
さらに元気になっちゃうな~
さらに歩かなくなったな~笑
ってことです。

これ、読んでいただいて
ん?
んんんんん????
と、思った方もいらっしゃることでしょう。

ウォーキングなのに
歩かなくなったとは、これいかに?!?!

ぴんしゃんウォーキングは
100歳まで元気に
自分の足で歩く喜びを
お伝えしているものです。

歩き方もお伝えしていますが
その前の歩くためのからだ作りの時間が
歩くよりも多い!んです。

それがさらに
優しく丁寧になってました。

思わず笑顔になってしまうエクササイズも😁😁😁
お楽しみに~  

μ'sの横顔

数ヶ月前の私に会ってきました。



emmy(えみい)こと
小木曽絵美子さんの写真展
μ'sの横顔(ミューズの横顔)

を見てきました。

えみいは、
100人のモデル

あ、モデルと言っても
職業がモデルの人はいなくて
一般の女性がモデルです。

その100人の女性を無料で撮影し
今回、100人の女神たちの写真展を開催されました。

実は、私もその100人のうちのひとり


↑↑↑
なつかしい撮影の時の風景


撮られる
ということは、すごいことだと思います。

自分というものを
すごく客観的に見られる

いやだーと直視できない部分も
あれ?これが私????という
ある意味予想外の素敵さも

あの時は、
予想外のものの方がたくさん写っていて
ひぇぇぇええぇぇ
という感じで
飛び級な感じの
すごく未来を切り取って映し出してくれている感じでしたが

今見ると
今の私は、ちゃんと進んでいる
歩き続けていることを感じられます。

今の顔と全然違う!


えみいのおもい
↓↓↓



今日は、写真展の最終日で
夜には、パーティーがありました。


右がえみい

そして、
今の私があること
それは、彼女のおかげ
はるちゃん




えみい ブログ
https://ameblo.jp/piyochan123/
えみい インスタ
https://instagram.com/emmy_photo308?igshid=1ij6x6o8grgz3

はるちゃん ブログ
http://honeycolor.itigo.jp/category/blog/



ジャンケン大会でGET😆😆😆😆  

出てきてくれてありがとう



昨日は、お鍋でした。

私、お鍋だと
延々と食べ続けることができる
という謎の特技がありまして

今朝も残ったお鍋をいただきながら
熱くてしっかり噛めないから
いくらでも入っていくのかも
という

お鍋は飲み物?!説が浮上しました。

↑↑↑
ほんと、どうでもいい(笑)


昨日は、こちらを使いました。


朝、骨盤エクササイズをしていたら
娘もやってきたので
骨盤の話から始まって
一緒にエクササイズ

朝食後、気持ちよく出てきて
思わず

出てきたものに
出てきてくれてありがとう

お腹に
出してくれてありがとう

と、言ってしまった
今朝の加藤家のトイレでのお話でした。

  

すっごく素敵でした

刺繍展
を見てきました。



このハガキの写真
これも刺繍なんですって!!

刺繍なんて小学校の時に
クロスステッチ?やって以来やったこともない私

今回、ご縁をいただいて夢の世界に足を踏み入れました。
ほんっとに夢の世界やった!
想像(よく考えたらそんなに想像もしてなかったけど)以上に
素晴らしかったです。

一緒に行った娘と
声にならない声を出しまくって来ました。
なんだか血流もよくなった気がします(笑)



テンション上がってしまって
刺繍キットを買ってしまった。
今年のクリスマスに間に合うだろうか…


楽しい

刺繍展は、明日11月10日までですよ😁



【お知らせ】
☆ぴんしゃんウォーキング 開催中
第2第4 月曜日 10:00~11:30
第2第4 木曜日 13:30~15:00

体験いつでも大歓迎
健康なからだを自分で作っていきたい方
ぜひ、ご参加ください。


☆美姿勢トーニング
もうすぐ始動  

楽チン美味しい 炊飯器で無水シチュー

大好評だった
炊飯器で無水シチュー



玉ねぎ
人参
じゃがいも
鶏肉を炊飯器にセット

炊飯スイッチ ON(^ω^)σポチッ



炊きあがり(?)ました。
ホカホカの湯気~



傾けると
野菜から水分が出ているのが分かります。



お鍋に移して
豆乳とルウを入れて完成


Cafe MICHIKUSAさん
https://instagram.com/michikusa_saitama?igshid=pn8d2qlzpbgq
のインスタページに載っているレシピを参考に作りました🍲


めちゃくちゃ楽チンだった。
何が楽って


料理中に台所を離れても大丈夫なところ


お鍋を火にかけていると
やっぱり台所を離れられず
他のことをしにくいけれど
炊飯器だとその点すごく楽チンでした。

この日は、朝ごはん準備しつつ
シチューの材料のお野菜を切って
炊飯器に入れていき
スイッチポンして
洗濯物を干しに行ったり
お顔を洗いに行ったり
色々している間に炊きあがり
お鍋に移してシチューの仕上げ
お仕事行って帰ってきて
美味しいシチュー💕

台所を離れられるからいろいろ同時進行できるのが楽
その上出来上がりが美味しいから家族にも自分にも嬉しい

うちはもう子どもたちは自分で勝手に遊ぶ歳になったけど
ちっちゃくて目も手も離せない時は
これ楽だっただろうな~、なんてことも思いました。

同じ要領で無水カレーも美味しいみたい。
こりゃいいや
シチューまた作って~と息子にお願いされました。
炊飯器さんにお願いですな😁


【お知らせ】
☆ぴんしゃんウォーキング 開催中
第2第4 月曜日 10:00~11:30
第2第4 木曜日 13:30~15:00

体験いつでも大歓迎
健康なからだを自分で作っていきたい方
ぜひ、ご参加ください。


☆美姿勢トーニング
もうすぐ始動  

豆腐買い忘れた~



今日も美味しかった~
ごちそうさまでした。



じゃなくて
本題はこっちこっち


わらで




こもを作りました。



こも豆腐を作るためのこも


エブリ東山店のフレッシュラボさんで開催された
ワークショップ
参加者さんは、
老若男女さまざまな方がたくさん

老若というか
まだお腹の中にいる子(妊娠中の方)
歩き始める前のお子さん
から
上は、??まで。


なかなか作業の手の早かった私は、
途中から赤ちゃんを抱っこさせてもらってました。
めちゃくちゃかわいかった~

かわいくてかわいくて
抱っこさせてもらえて幸せでした。



↑↑↑掃除にも役立つわら(笑)

帰りに妊婦さんに話しかけられました。

なんて言われたか細かい言葉は忘れましたが

赤ちゃんを抱っこしている私が素敵だったそうな

それを見て、にこやかに子育てしようと思ったそうです。

って
私も人のお子さんだから
ある意味自分のことは違って
かわいいなあという気持ちだけで
抱っこできましたが

自分の子育ては……
いまだに上の娘には

お母さん、あの頃はこわかった

と言われるくらい
いっぱいいっぱいでした😅😅😅

ほんと、
娘と出会い、息子と出会い
そして、
娘を通して、息子を通して
出会わせていただいた方のおかげさまで
いろんな気づきがあって
成長させていただいたなあ
まだまだ伸びしろ満載ですが(笑)

その妊婦さんは、
赤ちゃん連れで参加している人を見て
子どもが産まれても
連れて出かけられる場所があることにも
ホッとされたそう💕

ほんとほんと
気楽に出かけてきてほしいです。
子どもの小さい頃の私が助けてもらったぶん
恩返しならぬ恩送りで
あったかいものがまわっていけばいいなあ


あったかい気持ちで
旦那へのお土産に買った
フレッシュラボさんのチーズケーキ


で、タイトル
こも作ったのに
豆腐を買い忘れました。
こも豆腐作れんによ~