HOME › ◎かとうあつこの日常 › 覚悟とはッ

覚悟とはッ

おはようございます
スタジオしおん かとうあつこです。

昨日は、
萩原の四美(しみ)で開催された
富士は晴れたり日本晴れカレンダーの
リーディングセラピスト葵さんと
太陽系太さんご夫妻による
暦のお話し会に参加してきました。

※四美(しみ)と言う地名は
四つの季節 
どの季節にも美しい景色が広がるから
と聞いたことがあります。

覚悟とはッ


ちょうど1週間前にも
参加させていただいた暦のお話会

この時は、
富士は晴れたり日本晴れカレンダーのフォトグラファー 太陽系太さんと
https://ameblo.jp/ftf-brog01/

月の遠近カレンダー
MOON WAVE PROJECTの武田浩貴さんの
http://moon-wave-project.com/

お話会でした。
おもしろかった!!!

↓その時の感想
https://pinshan.hida-ch.com/e982031.html

覚悟とはッ



なんだかこの春は
よく分からないけれど
タイミングがパチッと合います。

↓リーディングセラピスト葵さんブログ♡
https://ameblo.jp/aoimomoka/entry-12442662620.html

葵さんとは、
数年前からご縁をいただき
カレンダーを使わせていただいています。

月の遠近カレンダーも
ずーーーっと気になっていましたが、
狙わずして、偶然に!
参加させていただいたイベントで
しかも春分明け!!のタイミング!
そのカレンダーの武田さんに
お逢いできたことは、
今年の素晴らしい幕開けでした。

覚悟とはッ


4月20日穀雨の日には、
地球暦のイベントにも
参加させていただけることに!

覚悟とはッ


自分目線
月目線
太陽目線
宇宙目線
いろ~んな視点から見る
宇宙の中の自分という存在


かとうあつこ
暦強化月間に入っております☆☽・:*☀
今年はさらにさらに充実した年になっていきますよ!


覚悟とはッ


最近、
自信、覚悟
ということについて
よく考えます。


私は、長年
はっきり言って
自分のことは大好きでしたが
根っこのところで
自分に自信がありませんでした。
だから、
人に褒めてもらえないと
存在しちゃいけないと
言われているようでこわかった。
だから、
自分がしたいからではなく
人に褒めてもらえるように
人から見てすごい!と言われるように
そんな行動をとって疲れていました。

覚悟とはッ


自信ってなんだろう

最近の私が思うことは

自信って
まず、自分を知ること

これが好き
これが嫌い
これが得意
これが苦手
いろいろいろいろ自分を知ること

あの人と私の違い
(正しい間違いではなく、ただの違い)
人との関わりによって自分を知ること


知るから
自分に合ったものを選んでいける
さらに
自分を生かすものを選んでいける
自分が喜ぶ生き方をしていける
無理をしなくても他との調和がとれていく

自分が満たされているから
溢れる愛のおすそ分けができる
無理しない頑張りすぎない
だから、
枯渇しない。


自分自身を知り
自分を信じているから
自分の生きる道を
覚悟を持って進んでゆける

覚悟っていうと
以前の私は
神経すり減らして
無理して
自分が我慢してでも
すんごく頑張る
そんなイメージを持っていました。

今は、ううん覚悟ってそうじゃない
と思う。

息子がたまーに私に言う

「お母さん、がんばらんくていいよ。
楽しんで~」

どこでそんなこと覚えたんやろ。
聞いてみたら
「お母さんが言ったんやにー。」
だそうです。

なんと、私ってば
いつの間にか
立派なことを教えたものです(笑)


覚悟って
自分の人生を楽しみきること
決して
自分の人生を人に任せない
人のせいにしない

ご機嫌な自分が
自分で決める自分で選ぶ


人の目線ばっかり氣にしていた
以前の私.......
自分の人生の舵取りを
人の目線
つまり人のせいにして生きてきたわけです。
もったいない!!

ほーんと
もったいないおばけにとりつかれとったな~
今は、笑える~
けど、
その時は、真剣に悲劇のヒロインでした。


せっかくヒロインやるなら
自分をコツコツみがいてみがいて
輝きを放ちます☆

覚悟とはッ
今、思い返すと
先日のドレス女子会は
自分自身との誓いをたてなおす
自分自身と共に生きていくことを誓った
自分との結婚式だったようにも思えます。



さて、
昨日のお話会の会場となった
萩原の四美にある
南飛騨健康増進センターにて
健康体験講座の中のひとつとして
ぴんしゃんウォーキングを
開催させていただくことになりました。

とっても窓の大きい
氣持ちのよい会場です。

覚悟とはッ

第2第4木曜日の10:00~11:00

持ち物は
室内用の靴
動きやすい服装
飲み物


お申し込みは、
0576-55-0010
南飛騨健康増進センターまで
お願いいたします。

スポンサーリンク
同じカテゴリー(◎かとうあつこの日常)の記事画像
μ'sの横顔
出てきてくれてありがとう
すっごく素敵でした
楽チン美味しい 炊飯器で無水シチュー
豆腐買い忘れた~
歩くを習う時代
同じカテゴリー(◎かとうあつこの日常)の記事
 μ'sの横顔 (2019-11-10 21:43)
 出てきてくれてありがとう (2019-11-10 08:00)
 すっごく素敵でした (2019-11-09 20:55)
 楽チン美味しい 炊飯器で無水シチュー (2019-11-09 08:24)
 豆腐買い忘れた~ (2019-11-07 19:43)
 歩くを習う時代 (2019-07-31 00:29)

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
覚悟とはッ
    コメント(0)