HOME › ☆ぴんしゃんウォーキング › どうしてウォーキングの先生になったんですか?2

どうしてウォーキングの先生になったんですか?2

【どうしてウォーキングの先生になったんですか?理由のひとつ目】
の記事を投稿してから、
なんと1か月がたっていました。

 
私がウォーキングに興味をもった理由
私がウォーキングの先生になった理由
前回のまとめは、ざっとまとめて三点ありました。

それは、以下の三点です。

・小野寺MARIKO先生のウォーキングセミナーが楽しかった!
・娘の歩き方がかわった!
・お尻の形が変わった


その中でも
・娘の歩き方が変わった
それは、どういうことだったか、というと

保育園の頃の娘は、足をひきずって歩いていて
歩くといつもズッズッと音がしていました。
その歩き方は、どんなに言ってもなおらなかったけれど、
私が歩き方を学ぶようになったら、いつの間にかなおってきていました。
音があんまり氣にならなくなっていたのです。
 
ということでした。
 
 

さーーーて、その後、何があったのでしょう。
ご興味のある方は、お付き合いくださいませ。

 
わたしがデューク先生のレッスンを受けた、その年の11月
MARIKO先生がまた高山にいらっしゃいました。
 
その時に、主催者の方から、こんなお願いをされました。
「あつこさん、受付とかお願いできないかしら。」
 
それまでは、“参加者”として、ウォーキングを学んでいた私でしたが
その時は、いつもと違う視点で参加することになったのです。
 
たった90分のウォーキングセミナーの間に
目に見えて歩幅が広がったり
姿勢が変わったりしていくみなさんを見せていただいて
 
私は、涙が出ていました。
 

そして、翌朝
MARIKO先生をホテルにお迎えにあがったときのことです。
 
ホテルのフロントでボーーーーっと待っていました。
 
 
いろんな人が歩く足音が聞こえてきます。
すると、あれ?????
他の人と違う足音が聞こえてきたのです。
 
パッと顔を上げたらMARIKO先生でした。
 


ここでも音だったのです。
 
私の歩き方が変わったら、娘の歩く音も変わった
他の人との足音の違いでMARIKO先生と分かった
 
 
少し興奮した私は、
そのことをMARIKO先生に伝えたのです。
 
そして、その音の違いに気付けるのなら!!と
その年に発足されるというぴんしゃんウォーキング協会
インストラクターになってみない???
と、お誘いを受けたのでした。
 
 
スポンサーリンク
同じカテゴリー(☆ぴんしゃんウォーキング)の記事画像
こりゃますます元気になっちゃうわ
歩くを習う時代
うんがうごく
脚が!脚の場所から動いとる!
小指で盛り上がる
思い出したこと
同じカテゴリー(☆ぴんしゃんウォーキング)の記事
 こりゃますます元気になっちゃうわ (2019-11-19 08:42)
 歩くを習う時代 (2019-07-31 00:29)
 うんがうごく (2019-07-03 17:54)
 脚が!脚の場所から動いとる! (2019-07-01 17:51)
 小指で盛り上がる (2019-06-18 08:00)
 思い出したこと (2019-06-17 08:00)

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
どうしてウォーキングの先生になったんですか?2
    コメント(0)