HOME › ☆ぴんしゃんウォーキング

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

ハマってます

おはようございます。

郡上八幡 ミキママさんにて
ぴんしゃんの生徒さんたちとランチ😊
動物性不使用のお野菜たっぷりランチ
おいしかったーーー。



出張レッスンの郡上クラス
昨日お誕生日の方
そして、今日お誕生日の方がいらっしゃって
おめでとーーーーー!!でした。


↑↑↑
お豆腐のガトーショコラ





最近、呼吸にハマっている私は、
ぴんしゃんでも呼吸の大切さ

というか
呼吸って意識しても意識しなくても
しているもの

多少、食べるのを忘れても生きていけるけど
呼吸は、どれくらい?数十秒とめただけでも苦しいもの

その必ずやっている呼吸って
当たり前すぎる行為だけど

浅い呼吸と深い呼吸
どちらをしたい?

同じエクササイズをするのにも
少し呼吸を意識するだけで燃焼効率が上がるなら!
どうする?

という話でした。  

パール富士に思うこと

今夜は我が家から見たパール富士
実際に
我が家から富士山を
見ることはできませんが、
イメージするだけでうれしくなる。


パール富士ダイヤモンド富士イベント参加の時のブログはこちら
↓↓↓
https://pinshan.hida-ch.com/e982031.html


こんばんは
スタジオしおん かとうあつこです。

今日は、
スタジオでのぴんしゃんウォーキングでした。

今日もおもしろかったです。


おもしろーい
の一言ですましてしまう悪い(?)癖がありますが

私はおもしろかったし、
生徒さんは、「すごーーーい!」と感じてくださったようで
「すごい!」の連発でした。

もう何十年と歩いてきたんですけどね~
そうなんですが
歩くという身体の使い方を意識し始めると
それはもう発見が多くって!!!

だから、おもしろくって
私は伝える人になりました。

今は、お伝えすることがおもしろい。
そして、お伝えする度に私自身も元気になれてすごくうれしい。
そうすると、目の前の方も元気になっていかれるので、ますますうれしい!

歩く
ということ
私の先生
小野寺麻理子先生のレッスンを受けたり
デューク更家先生のレッスンを受けたりすると
それは、もうまだまだ奥が深い~です。


私自身
もっともっと楽しく元気になって
楽しく分かりやすくお伝えするワザを磨きます。
飛騨の皆様、お楽しみに!

龍教
  

慌てている時こそ

こんばんは



遅刻やーーー
って、慌てて歩いていた時

ぴんしゃんの生徒さんに
言われたことばを思い出しました。


慌ててパタパタと歩くよりも
ひと呼吸おいて、
ここで習った歩き方をした方が
歩幅も広いし、早く歩けたんです😊


ふう~っと
深呼吸をしてから
歩きました。
  

久しぶりに3回流しました(笑)

今日は、名古屋まで
デューク更家先生の一番弟子!
小野寺 麻理子先生のレッスンに
行ってきました。

行きは
ちょうど岐阜で研修だという夫に
岐阜駅まで送ってもらえてラッキーでした。
気が緩んでほぼ爆睡~
の車中でした。

帰り道は、JRの鈍行で
満開の桜にふわぁ~
と、声が出ます。


帰宅後に
緊張が緩んだら
トイレが私を呼んでいる
1回では流れず
2回流し……ても流れず
3回流しましたΣ(゚ロ゚;)
本日大漁なり(笑)

今日の麻理子先生のレッスンで
教えて頂いた
五臓六腑が元気になる
あのエクササイズすごい!!
ちょっと難しいけど。



すっきり!後の
お庭探検




春はもうすぐ!
んん??
明日の高山は雪予報なんですか???




  

カラダって1回覚えたことは、忘れないんだ!

おはようございます。
スタジオしおん かとうあつこです。





昨日のごちそう
鉄板で餃子

パリッと焼けて
と~ってもおいしかったです。




昨日の疑問(笑)
なぜ、男子は
帽子のつばの裏で遊びたがるのか?!

昨日の入学式
帽子をお祝いとして頂いたのですが
先生が
「君に決めた!」
と、かぶせてくださったので、
ぼっちゃまは、かなり氣に入ったご様子

お分かりでしょうか?

「君に決めた!」
は、
ポケモンの名セリフ!!

先生もポケモン好きなのかな
と、うれしかったみたいです。




昨日の発見

からだが覚えたことは忘れない!

1年以上着ていなかったんです、着物
できはまだまだとはいえ、
着られたことがうれしい!

そして、
からだって1回覚えたことは、
忘れないんだ!
と、感動しました。




ウォーキングも同じです。
なぜ、
レッスンに繰り返し通っていただくのか
頭ではなく、からだで覚えるためです。

新しい癖をからだに覚えさせるために
1回のレッスンではなく
繰り返し通っていただいています。

かくいう私も
まだまだ進化成長の途中
今日は、名古屋まで
小野寺麻理子先生のレッスンを
受けに行ってまいります!  

気配を感じる

気配
ってあるんですね。

目が覚めて
窓の外の気配が
しん とした感じ

青白い世界が
広がっていました。



おはようございます。
スタジオしおん かとうあつこです。


昨日は、
えみー こと 小木曽 絵美子さんの
https://ameblo.jp/piyochan123/
100人無料撮影会に
参加させていただきました。

※小木曽さんは、
加藤の今のプロフィール写真を撮ってくださった方です。



美しい~
と、言葉のシャワーを
浴びせられてきました。

撮られている時は
なんにも考えていないので
なんともないのですが、

いざ、
我に返ると
小っ恥ずかしいような
そして、
美しいと仰ってくださっているのに
いやいや私なんて!!
が出てきてしまう。
なんてもう
仰ってくださっている方にも
自分自身にも失礼な私の思考

私の思考は
いやいや私なんて
と思ってしまうのですが
カメラの中に写っている私は
自分で見ても
美しく写っているので
もうそれを
認めてしまうしかなかろう

客観的に見るのって
すごく大切なことだと思いました。




そして、
いやいや私なんて
が出てきてしまうのは、
私の場合は

いやいや“今の”私なんて
まだまだ本気出していないんですよ。
だから、褒めていただくなんて
もったいないことなんですよ。

だったのだと
昨日、思ったのです。

ちょっと本気を出し始めたかとうあつこさん
ちょっと自分を褒めることもでき始めたのです。

だから
美しい~
と、言われて
昨日は、
「ありがとう」
と言ってみました。



今朝、
外の
しん
とした気配を感じて

今の私の気配って
どんな感じなのかな
って思いました。




そして
これを書いている間に
雪が!!
また降ってきました。
ひゃ~~


身体の使い方を見直すうちに
自分を少しずつ好きになれるかも?!

なーんて♡

確実に変わるのは
歩く時の音!
気配も変わりますよね♡

4月からのぴんしゃんウォーキングレッスンの予定はこちら
https://pinshan.hida-ch.com/e974827.html  

4月に雪が舞った、この日のこともきっと忘れないな。

おはようございます。
スタジオしおん かとうあつこです。


今朝いただいた国産ブラッドオレンジ



平成
という元号が発表された瞬間を
とても鮮明に覚えています。
それは、
私が小学校6年生の時でした。

しかも
その瞬間は
今の嫁ぎ先のすぐ近くにある
親戚の家
祖母方の親戚の家には
小さな頃、
1人でよく泊まりに行っていました。

その近くの総桧造りの校舎の
素敵な学校の校庭でも
よく遊んでいた記憶があります。

教員時代に
そこでお仕事をさせていただくことになった時には
懐かしいなあと思ったものです。

大人になって
結婚して
その近くに住んでいるのが
不思議なんだけれど
やっぱり
ご縁なんですね。


↑新元号発表記念に
産土様にご挨拶にうかがいました。
その時にひいたおみくじ



新元号 令和

聞いた瞬間に
爽やかなブルーとグリーンの風が
ふきました。

万葉集からの引用だよ
と聞いて

しっかり根っこを張った木々から
ぶわぁっと
空へと広がってゆく
葉っぱのイメージがわいてきました。
きれいだなあ。

大地に根を張り
葉っぱを広げているのは
植物はもちろん
私たちひとりひとりも♡

楽しみです。






大地にしっかり足をつけて歩きましょ♪
ぴんしゃんウォーキング
下呂市萩原でも開催です。

萩原の四美にある
南飛騨健康増進センターにて
健康体験講座の中のひとつとして
ぴんしゃんウォーキングを
開催させていただくことになりました。

とっても窓の大きい
氣持ちのよい会場です。


第2第4木曜日の10:00~11:00

持ち物は
室内用の靴
動きやすい服装
飲み物


お申し込みは、
0576-55-0010
南飛騨健康増進センターまで
お願いいたします。


  

あゆみ

通信簿のことを
「あゆみ」という
なんにも意識していませんでしたが
言われてみれば
歩くということは
それくらい
人生に直結しているのかもしれません。

だから
歩き方を見直したら
人生の歩き方にも変化が表れるのは
当たり前なのかもしれません。




昨日
娘と、春祭りの練習の場所まで
一緒に歩きました。

「歩幅広くなったな!」
伝えると
「そぉう?」
うれしそうな娘

彼女なりに
気に入ったエクササイズを
コツコツやっているそうです。

実は、
娘は、
保育園の頃
「なんであの子はあんなにつまずくんやろ?」
と保育士さんの間で噂になるくらい
そんな歩き方でした。

そんな娘の歩き方が
変わったきっかけは、
親の私の歩き方が変わったこと

親子で歩育
ウォーキングを学ぶと
親子の人生変わっちゃいますよ♡♡  

旅館の景色?!

わが家のベランダからの景色
名古屋の友人には
旅館の景色!と言われました。





天からホワイトデーのプレゼント?
まっしろ~

高山に行くのがこわい~
うちは、下呂市の北側です。



せめて鍋の中くらい
春にしてみました❀


あたたかかったり
寒かったり
こんな時期は、
元気に身体を動かして
春を迎える準備をしませんか?

本日、
13:30~
19:30~

体験可能です。


  

また冬~!!!

こんばんは




わーい!
冬に逆戻り!

まさに、三寒四温!(さんかんしおん)
スタジオしおん かとうあつこです。

↑これが言いたかっただけ(笑)


今日は、
先日体験に来てくださった方と
お会いする機会があって

あのなー!!
と、その後の
身体のうれしい変化について
教えていただきました!

私も嬉しい!!
ありがとうございます。


4月からの
ぴんしゃんウォーキングレッスン日程
https://pinshan.hida-ch.com/e974827.html

4月まで待てなーい方は
3月14日 13:30~15:00
3月14日 19:30~21:00

3月25日 10:00~11:30

3月28日 13:30~15:00
3月28日 19:30~21:00

にどうぞ!!

今なら
BLESS見た!で…

お問合せ、お申し込みは
070-2677-3369 (かとう)
または
kato.pinshan@gmail.com
までどうぞ。