HOME › 2018年05月08日

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

ヘタな一万歩より、正しい300歩

万歩計
というものをご存知でしょうか?
 
 
万歩計とは、昭和40年に日本初の歩数計
「万歩メーター」を発売したとある会社が取得している登録商標です。
その会社だけが使える商品名です。
 
万歩計の一般名称は、おわかりになりますか?
 
 
はい
そうです。
「歩数計」です。
 
歩数計というよりも、 
万歩計と言った方が多くの方に伝わるというくらいに
万歩計という呼び方には、なじみがありますし
そして、
一日一万歩歩く、というフレーズもよく聞きますよね。
 
健康のために歩きましょう。
 
うんうん
健康になりたい!
 
けれど、日常生活の中で一万歩歩く
ということは、なかなか大変なことですし、
「歩くために歩く」という時間をとることになります。
実際に一万歩歩こうと思ったら、
どれくらいの時間がかかるのか…
検証してみました。
  

 
上の画像は、私が4973歩歩いたときのものです。
歩いた時間は、47分間
一万歩歩こうと思ったら、1時間半以上かかる計算です。
 
日常生活の中でこの時間をひねり出すのは
なかなか難しいことです。
 

 
ぴんしゃんウォーキングは、
たくさん歩くことよりも、
歩きの質を高めること
正しい歩き方をみなさんにお伝えしています。
 
正しい歩き方は、あなたの身体に負担のない歩き方
あなたの身体に負担のない歩き方は、
毎日の生活の中で無理なく続けられて、
身体にも心にもトータルに響いてくる歩き方なのです。
 
 
移動だってほとんど車やし、歩くこと自体が少ないわー
そんな方もいらっしゃるでしょう。
 
では、トイレやお台所へ行くときの10歩20歩を
スーパーで歩くときの10歩20歩を
意識して歩いてみませんか?
千里の道も一歩から!
 
ちなみに
このブログのタイトル
「ヘタな一万歩より、正しい300歩」の
300歩とは、約何メートルだと思いますか?
歩くのに何分かかると思いますか?







 
私の歩きで
およそ200メートル
およそ3分でした。
 
どうですか?
300歩なら、意識して歩けそうじゃありませんか?  

初参加!まちゼミ

昨日は、朝からイータウンさんへ…
今度、初!参加させていただく
まちゼミのチラシの表紙写真の撮影でした。



写真を撮っていてくださったのは
bimoji ajinailの牧ケ野由美子さん
別名トマト夫人としてもひだっちブログでは、有名な牧ヶ野さん
彼女に声をかけていただいて
今回、まちゼミに参加することにしました。
 

 
写真撮影後に今後の予定について話を聞いているところなんですが、



角度を変えた写真の私が
やたらと堂々としていて
まるで私が講師の先生として話しているみたいで
ちょっと笑えました。

私は、写真を撮り終えたその場にいただけなんですが
他のみなさんがそんなに遠巻きに輪になっているとは知らず
ど真ん中でどーーんと話を聞いていたことを
写真を見て知りました(笑)
 

 
これまた
みんなガッツポーズの中に
ひとりトルソーの私
 
いろんなお店の方が参加されるまちゼミ!
ものすごく楽しみです。



まちゼミ実行委員のおひとりである
牧ケ野由美子さんに声をかけていただいた
まちゼミチーム牧ヶ野(今、勝手に名付けました(笑))は、全員まちゼミ初参加!


ひだっちでは、超有名人?
…超有名トマト?エブリ東山店のトマト店長


そして、牧ケ野さんのおかあさまである和ちゃん家さんも初参加!
ひだっちでは、よりどころ食堂や、栄養サポート、ダイエットサポートでおなじみの方ですよね。


めっちゃおいしいフルーツカフェbittaさん
 
アロマとクレイの癒し空間ル タン ドゥ ラぺ さん
 
 
お楽しみに!