HOME › 2018年04月11日
両手とも〇〇の手相でした
こんにちは
とあるグルメブロガーさんおっしゃっていました。
私のブログ記事は、3日前の出来事、
下手するとそれ上のタイムラグがあることがありますが、
書き忘れ・・・・・ではなく、
熱がさめていなかった!!!
そう!熱がさめていなかったということで
え?今頃そのこと書くの?
なんてこともあるかと思いますが
よろしくお願いします(笑)
とあるグルメブロガーさんおっしゃっていました。
うまいっと思ったお店でも、すぐにブログ記事を書かず
3日寝かせて、それでも熱がさめてなければ書く。
私のブログ記事は、3日前の出来事、
下手するとそれ上のタイムラグがあることがありますが、
書き忘れ・・・・・ではなく、
熱がさめていなかった!!!
そう!熱がさめていなかったということで
え?今頃そのこと書くの?
なんてこともあるかと思いますが
よろしくお願いします(笑)
7日の土曜日に小3の娘と高山に行ったんですが、
日にちを間違えていて
すっぽり時間が空いてしまいました。
あ!そういえばバローでなにやらイベントがあったじゃないの!
前日に ぱんつのおねえさんきみこいちゃんが、インスタで
きみこいちゃんの学生時代のお友達で
イケメン占い師の方を紹介していたので、
とっても氣になっていたんです。
バローについたら、
きみこいちゃんと、ポーセラーツのちーちゃんとが
会場にいて、出迎えてくれました
占い順番待ち中に
久しぶりにふたりとおしゃべりできたことも
楽しかったです。
実は、おふたりは
私がぴんしゃんインストラクターになって
初めての講座に参加してくださった方!
ぴんしゃんインストラクターになると
自分の講座を開く前に、
マエストロと言われる大先輩の先生に講座を見ていただき
よし!いいぞ!!と太鼓判を押してもらわなけれないけないんです。
その教育実習のようなドッキドキの初講座に
おふたりは来てくださったのです。
去年の夏の講座でしたが、
きみこいちゃんから
今も歩くときに意識しとるんです
って聞いて、もんのすごくうれしくなりました。
もんのすごくうれしかったので、仙骨のミニミニ講座しちゃいました。
仙骨は、身体の中心にある骨なのでとっても大切なのです。
ぴんしゃんウォーキングレッスンでは、
その仙骨をたてる体操というのをします。
これをすると、でーーんと地に足がしっかりつきます。
上体のよけいな力が抜けます。
さてさて
イケメン占い師の話でしたよね。
迷える乙女
と言われてしょっぱなからふきだしてしまいましたが、
何を聞きたいですか?
と、言われて
迷わず 仕事のことです!
と言ってしまった私
手を出し、
イケメン占い師に両手をふわっと包まれて
しっかりと見てもらうと
なんかもう(笑)笑ってしまったのですが
両手とも 仕事!!!!の線だそうです。
以前、他の方に見てもらった時には、
イケメンの相って言われたな・・・(笑)
ポテンシャルが高い!
って、言われました。
私がひょいひょいってできることは
必ずしも他の誰にでもできるわけではない
だから、
私ができることを
誰にでもできるようにマニュアル化
言葉にしてまとめることが必要になってくる
そうです。
言葉にすることの大切さ、必要性は
ドュースフレールさんで受けた
メタトロンセラピーでも常々言われていること
腐っても、もと国語教師
小学生の頃から図書館にいりびたり
氣にいった本は、繰り返し読んでいました。
高校の頃は、国語辞典を読むのが趣味でした。
新明解国語辞典が好きです。
物語も絵本も小説も辞書も漫画も
文字が好きで言葉が好きです。
好きなだけに、
言葉の扱い方はこわい部分がある
そんなことも思っています。
同じ言葉でも
その人の経験や状態によって
とらえ方が変わってしまうもの
それが私たち地球人が使う言葉です。
こわいけど
だからこそ
どんな言葉を使い
どんな風に話すのか
それって、とっても大切ですよね。
イケメンさんは
最後に“護り詩”を書いてくださいました。

その護り詩と一緒に写真を撮ってもらいました
イケメンさんに「その笑顔、かわいい」って言われるので、
めっちゃうれしそうな顔で写ってます。
かわいい
素敵
かっこいい
きれい
そんなほめ言葉
身近な方に言ってますか?
言われるとうれしくなります。
私も、そう思ったら
言葉に出そうって思いました。

私が占いをしてもらっている間
待っててくれた娘とパクリ
歩く姿が美しくなる
ぴんしゃんウォーキングレッスン
4月第四週から始まります。
①高山朝クラス
4月24日 スタート
②高山夜クラス
4月27日 スタート
③高山 午後クラス
4月26日 スタート
④高山 お子さんと一緒クラス
4月28日 スタート
⑤小坂クラス
4月23日 スタート
⑥郡上八幡クラス
4月28日 スタート
各クラス詳細は
http://pinshan.hida-ch.com/e912765.html
こちらをご覧ください。
日にちを間違えていて
すっぽり時間が空いてしまいました。
あ!そういえばバローでなにやらイベントがあったじゃないの!
前日に ぱんつのおねえさんきみこいちゃんが、インスタで
きみこいちゃんの学生時代のお友達で
イケメン占い師の方を紹介していたので、
とっても氣になっていたんです。
バローについたら、
きみこいちゃんと、ポーセラーツのちーちゃんとが
会場にいて、出迎えてくれました

占い順番待ち中に
久しぶりにふたりとおしゃべりできたことも
楽しかったです。
実は、おふたりは
私がぴんしゃんインストラクターになって
初めての講座に参加してくださった方!
ぴんしゃんインストラクターになると
自分の講座を開く前に、
マエストロと言われる大先輩の先生に講座を見ていただき
よし!いいぞ!!と太鼓判を押してもらわなけれないけないんです。
その教育実習のようなドッキドキの初講座に
おふたりは来てくださったのです。
去年の夏の講座でしたが、
きみこいちゃんから
今も歩くときに意識しとるんです
って聞いて、もんのすごくうれしくなりました。
もんのすごくうれしかったので、仙骨のミニミニ講座しちゃいました。
仙骨は、身体の中心にある骨なのでとっても大切なのです。
ぴんしゃんウォーキングレッスンでは、
その仙骨をたてる体操というのをします。
これをすると、でーーんと地に足がしっかりつきます。
上体のよけいな力が抜けます。
さてさて
イケメン占い師の話でしたよね。
迷える乙女
と言われてしょっぱなからふきだしてしまいましたが、
何を聞きたいですか?
と、言われて
迷わず 仕事のことです!
と言ってしまった私
手を出し、
イケメン占い師に両手をふわっと包まれて
しっかりと見てもらうと
なんかもう(笑)笑ってしまったのですが
両手とも 仕事!!!!の線だそうです。
以前、他の方に見てもらった時には、
イケメンの相って言われたな・・・(笑)
ポテンシャルが高い!
って、言われました。
私がひょいひょいってできることは
必ずしも他の誰にでもできるわけではない
だから、
私ができることを
誰にでもできるようにマニュアル化
言葉にしてまとめることが必要になってくる
そうです。
言葉にすることの大切さ、必要性は
ドュースフレールさんで受けた
メタトロンセラピーでも常々言われていること
腐っても、もと国語教師
小学生の頃から図書館にいりびたり
氣にいった本は、繰り返し読んでいました。
高校の頃は、国語辞典を読むのが趣味でした。
新明解国語辞典が好きです。
物語も絵本も小説も辞書も漫画も
文字が好きで言葉が好きです。
好きなだけに、
言葉の扱い方はこわい部分がある
そんなことも思っています。
同じ言葉でも
その人の経験や状態によって
とらえ方が変わってしまうもの
それが私たち地球人が使う言葉です。
こわいけど
だからこそ
どんな言葉を使い
どんな風に話すのか
それって、とっても大切ですよね。
イケメンさんは
最後に“護り詩”を書いてくださいました。

その護り詩と一緒に写真を撮ってもらいました

イケメンさんに「その笑顔、かわいい」って言われるので、
めっちゃうれしそうな顔で写ってます。
かわいい
素敵
かっこいい
きれい
そんなほめ言葉
身近な方に言ってますか?
言われるとうれしくなります。
私も、そう思ったら
言葉に出そうって思いました。

私が占いをしてもらっている間
待っててくれた娘とパクリ

歩く姿が美しくなる
ぴんしゃんウォーキングレッスン
4月第四週から始まります。
①高山朝クラス
4月24日 スタート
②高山夜クラス
4月27日 スタート
③高山 午後クラス
4月26日 スタート
④高山 お子さんと一緒クラス
4月28日 スタート
⑤小坂クラス
4月23日 スタート
⑥郡上八幡クラス
4月28日 スタート
各クラス詳細は
http://pinshan.hida-ch.com/e912765.html
こちらをご覧ください。