HOME › 2018年04月09日

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

娘は私の師匠なんです。

わが家は、主人、小3の娘、年長の息子、主人の両親の6人家族です。

4月1日は、主人の誕生日でした。

娘の夢は、パティシエになることなんです。
図書館で借りてきた本をもとにして
娘は、お氣に入りのお菓子を集めたレシピ集を作っています。

娘は、家族の誕生日が近づいてくると
そわそわし始めます。
3月半ばをすぎたことから、
あーでもないこーでもないとレシピを見ながら計画をたて
 
迎えた誕生日前日3月31日
作業に没頭する娘
あっという間に2時間たっていました。






普段料理をしている大人の手だったら、
すぐに終わってしまうような作業だったんですが、
娘の小さな手では、すごく時間がかかりました。
一生懸命やっている姿を見て、
手を出したいけど、我慢するのが大変だった母あつこです。







実は、私
ぴんしゃんウォーキングのインストラクターになると決めたとき
当時小1だった娘に言われました。
 
「もう歩いとるじゃん。」

おっしゃる通り。
もう歩いています。
私も娘も、
今、このブログを読んでいらっしゃるあなたはいかがですか?
 
 
ただ
私はずーーーーーーーっと氣になっていました。
 
娘が歩くときに、足を引きずっていることが。
娘が歩くと、ズッズッと音がしていました。
 
私は、何度も
「足、ひきずるないな」
(飛騨弁で、「足をひきずらないようにしなさい」)
そう娘に言っていました。

けれど、
娘の歩き方は変わりませんでした。



そりゃあそうですよね。

私は
〇〇するな
だけ伝えて、
じゃあ、どうしたらいいのかを伝えていなかったんですから。
 

そんな娘の足を引きずる音に変化があったのは、
私が「歩き方」を見直し、学び始めてからでした。

私は、「歩くこと」を見直して
自分の腰痛が軽くなったり、
自分のお尻が上がったり、
ウエストのあたりがキュッとしてきたり
そんな自分の変化がうれしくて、
自分のことに夢中になっていたんですが(←(笑))
 
ふと
隣を歩く娘に目をやったときに
聞こえなかったんです。
あのずーーーーーーっと氣になっていた
娘が歩くときの足を引きずる音が。


その時に、ようやく氣がつきました。
 
娘の歩き方は、
私の歩き方を見て、
無意識のうちに学んで
無意識のうちに真似たのだと。
 
このことに気づかせてくれた娘
娘は、私の師匠です。

 
親子でしぐさが似てきたり
口癖が同じだったり
兄弟で上の子が下の子に何か言うときに
母親の口調にそっくりだったり
なんてこと、身に覚えがありませんか?
 
実は、歩き方も似てくるんですよ。
だって、赤ちゃんの時からずーーーっと
家の人の歩き方を見ているんですもんね。
 



さてさて
お子さんの歩き方や靴の減り方、姿勢が氣になるおかあさん
お子さんと一緒に歩き方を学んでみませんか?
 
今までは、大人の方向けのレッスンだけでしたが
このたび、リクエストがありまして
お子さんと一緒にうけていただけるクラスを新設しました。

第三土曜日 14時スタートです。

第一回目は、
4月28日(土) 14時から15時半

今期日程は、
4月28日(土)
5月19日(土)
6月16日(土)

大人(中学生以上)
3回 7,500円(税込)
体験 2,800円(税込) ※1回のみ

子ども
未就学児 無料

小学生
3回 3,750円(税込)
体験 1,400円(税込) ※1回のみ

動きやすい服装、歩きやすい靴
飲み物をお持ちください。

その他、レッスン日程は、
http://pinshan.hida-ch.com/c59718.html
こちらをご覧ください。





ただいま、スタジオ準備中