HOME › 2018年10月07日

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

忘れたらまた教えてあげるでな。by息子

おかあさん
がんばってーーー
あ、がんばらんくていいわ。
楽しんでな。
 
 
スマホでゲームしてたら
5歳の息子に言われました。
 
ちっちゃな子には、いろいろと教えてもらえます。
 


 
私、自分のことで
最近、氣がついたことがあって
それは、私は呼吸が浅いってこと
 
あんなにウォーキングのときに
大きく息を吐いて~
って言ってるのにね。
シュンシュン言ってるのにね。


↑これです。シュンシュン言ってるやつ!
 
 
話を戻します。
 
呼吸が浅いって氣がついて
今度は、
ちょっとがんばって呼吸をしてしまっていました。
 
呼吸って
あれですよ。
息を吸って吐く呼吸です。
 
無意識の領域でやるやつを
がんばってしまっていたんです。
 
緊張しますよね
力入りますよね。
…疲れますよね。
 
疲れて、電池が切れて
急に夜の七時くらいにパタンとしてしまうことも多かったんです。
 
 
で、そんなこんなをしていたら
呼吸のことを教えてくださる方に出会えました。
それはもう楽チンに
おしっこをする時みたいにほうっとするような呼吸
 
 
で、さっき息子に言われたわけです。
 
 
おかあさん
がんばってーーー
あ、がんばらんくていいわ。
楽しんでな。
 
 
すごいこと言うなあと感心する私に
息子は
 
何言っとるの。
おかあさんが前に言っとったことやに。
忘れてまっとったの?
 
と、続けました。
 
忘れてまっとったみたい(笑)
 
息子は、
 
忘れたらまた教えてあげるでな。
 
とにやにやしていました。
 
☆  ☆  ☆  ☆  ☆

おすすめemotion20
歩くことが楽しくなる!!!
あなたの人生が動き出す ウォーキングセミナー
10月20日(土)10:00~
https://pinshan.hida-ch.com/e946047.html
 



意外と知らない衣食住の 住環境のお話
大切なのは、〇〇です。
矢部川流域プロジェクトの石永さんのお話会
http://www.yabegawa.info/
11月1日(木)13:00~16:00  

正しい歩き方って、みんな一緒じゃないんですよ。

ウォーキングを習うなんていうと
あんたのこの姿勢は悪いだの
いろいろ直されるんかと思ったけど
そうじゃなくって楽しかった。
 
 
と、言われたことがあります。
 
 
正しい歩き方
は、人それぞれです。
 
“正しい”というと、答えはひとつ
みたいなイメージがあるかもしれませんが
 
歩き方は
1+1=2
みたいに誰が計算しても答えは同じ
ということではないんですよね。
 
 
あなたにとって
心地のよい歩き方を見つけていくのが
ぴんしゃんウォーキングですよ♪