HOME › 2018年10月
イエーイ!
こんばんは
あなたのお宅の今夜の晩ごはんは
なんでしたか?
わが家はカレーでした。

その時にある野菜 とか
その時に畑になっている野菜 とか
使う野菜が決まってないので
わが家のカレーは、いつも違う味。
今日のカレーはおいしいよ。と
味にきびしい娘に合格点をもらいましたー。
イエーイ!
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
おすすめ
歩くことが楽しくなる!!!
講師は、デューク更家氏の一番弟子 小野寺MARIKO先生です。
あなたの人生が動き出す ウォーキングセミナー
10月20日(土)10:00~
https://pinshan.hida-ch.com/e946047.html
意外と知らない衣食住の 住環境のお話
大切なのは、〇〇です。
矢部川流域プロジェクトの石永さんのお話会
http://www.yabegawa.info/
11月1日(木)13:00~16:00
あなたのお宅の今夜の晩ごはんは
なんでしたか?
わが家はカレーでした。

その時にある野菜 とか
その時に畑になっている野菜 とか
使う野菜が決まってないので
わが家のカレーは、いつも違う味。
今日のカレーはおいしいよ。と
味にきびしい娘に合格点をもらいましたー。
イエーイ!
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
おすすめ

歩くことが楽しくなる!!!
講師は、デューク更家氏の一番弟子 小野寺MARIKO先生です。
あなたの人生が動き出す ウォーキングセミナー
10月20日(土)10:00~
https://pinshan.hida-ch.com/e946047.html
意外と知らない衣食住の 住環境のお話
大切なのは、〇〇です。
矢部川流域プロジェクトの石永さんのお話会
http://www.yabegawa.info/
11月1日(木)13:00~16:00
プリっプリのお尻に…なれちゃうぞ!
問題です。
初めてMARIKO先生にお会いしたとき
先生の身体のある一部分が素敵すぎて
「さわらせてください」と、お願いしました。
それは、どこでしょうか?
①胸
②お尻
③二の腕

初対面の日の写真
答えは!
②お尻
でした。
もーすってきなんです。
プリっプリなんです。
後ろ姿のお写真なくてごめんなさい。
ぜひ、直接ご覧ください。
私もこのお尻になれるのかしら?!
私がウォーキングを始めた理由のひとつです!

こちらは、今年9月の写真
今現在、私がどんなお尻になっているのかは
そうだなあ。
なんて言ったらいいのかなあ。
「四角いケツが丸いお尻になった!」
そう言ってうちの夫は、喜んでいます(笑)
初めてMARIKO先生にお会いしたとき
先生の身体のある一部分が素敵すぎて
「さわらせてください」と、お願いしました。
それは、どこでしょうか?
①胸
②お尻
③二の腕

初対面の日の写真
答えは!
②お尻
でした。
もーすってきなんです。
プリっプリなんです。
後ろ姿のお写真なくてごめんなさい。
ぜひ、直接ご覧ください。
私もこのお尻になれるのかしら?!
私がウォーキングを始めた理由のひとつです!

こちらは、今年9月の写真
今現在、私がどんなお尻になっているのかは
そうだなあ。
なんて言ったらいいのかなあ。
「四角いケツが丸いお尻になった!」
そう言ってうちの夫は、喜んでいます(笑)
ダイエットの秘訣
こんにちは
よく芸能人の人が
「美容の秘訣?
特にありません。」
なんておっしゃってますが、
ぜーーーーーったい嘘やろーーー
って思ってました。
だってあんなにきれいにしとるんやもん。
なーんにもしとらんわけないろーーー
ちょっと視点を変えてみました。
もしかして、
芸能人の人たちって
私たち(ごめんっ。「たち」って言ってまうけど)が
特別に思うようなことを
日常の癖としてやっとるんでないの??
お肌のお手入れとか
お水を飲むとか
自分に合った食べ物を食べるとか
季節のものをいただくとか
身体を動かすとか
うーんと、あとは、なんやろ。
ダイエットってそもそもは、
ギリシャ語が語源で
日常の食べ物 という意味です。
私ももう40代なので
がんばるダイエットは、キツいです(笑)
私的、ダイエットの秘訣
それは、
一生無理なく続くもの
食生活も身体の使い方も
一生の習慣として続くものが理想的です。

一生続けられる健康的なダイエットの提案のひとつとして
ウォーキングは、いかがですか?
・激しい運動は苦手だ。嫌いだ。
・日常的な身体の使い方の意識で、ボディーラインが変わるなんて最高だ。
・腰痛肩こり等の身体の不調にも効果があるなんて最高だ。
・姿勢がよくなって、若く見られたい。
そんな方におすすめです。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
おすすめ
歩くことが楽しくなる!!!
あなたの人生が動き出す ウォーキングセミナー
デューク更家氏の一番弟子 小野寺MARIKO先生のセミナーです。
10月20日(土)10:00~
https://pinshan.hida-ch.com/e946047.html
意外と知らない衣食住の 住環境のお話
大切なのは、〇〇です。
矢部川流域プロジェクトの石永さんのお話会
http://www.yabegawa.info/
11月1日(木)13:00~16:00
よく芸能人の人が
「美容の秘訣?
特にありません。」
なんておっしゃってますが、
ぜーーーーーったい嘘やろーーー
って思ってました。
だってあんなにきれいにしとるんやもん。
なーんにもしとらんわけないろーーー
ちょっと視点を変えてみました。
もしかして、
芸能人の人たちって
私たち(ごめんっ。「たち」って言ってまうけど)が
特別に思うようなことを
日常の癖としてやっとるんでないの??
お肌のお手入れとか
お水を飲むとか
自分に合った食べ物を食べるとか
季節のものをいただくとか
身体を動かすとか
うーんと、あとは、なんやろ。
ダイエットってそもそもは、
ギリシャ語が語源で
日常の食べ物 という意味です。
私ももう40代なので
がんばるダイエットは、キツいです(笑)
私的、ダイエットの秘訣
それは、
一生無理なく続くもの
食生活も身体の使い方も
一生の習慣として続くものが理想的です。

一生続けられる健康的なダイエットの提案のひとつとして
ウォーキングは、いかがですか?
・激しい運動は苦手だ。嫌いだ。
・日常的な身体の使い方の意識で、ボディーラインが変わるなんて最高だ。
・腰痛肩こり等の身体の不調にも効果があるなんて最高だ。
・姿勢がよくなって、若く見られたい。
そんな方におすすめです。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
おすすめ

歩くことが楽しくなる!!!
あなたの人生が動き出す ウォーキングセミナー
デューク更家氏の一番弟子 小野寺MARIKO先生のセミナーです。
10月20日(土)10:00~
https://pinshan.hida-ch.com/e946047.html
意外と知らない衣食住の 住環境のお話
大切なのは、〇〇です。
矢部川流域プロジェクトの石永さんのお話会
http://www.yabegawa.info/
11月1日(木)13:00~16:00
子どもたちへのプレゼント
こんにちは
恩送りってご存知ですか?
恩返しは、耳馴染みがあるかもしれません。
返しではなく、送り。
恩送りとは、
誰かから受けた恩を、自分は別の人に送る。そしてその送られた人がさらに別の人に渡す。
そうして「恩」が世の中をぐるぐる回ってゆくこと。
です。
もしも
あなたが歩くこと
その姿が子どもたちに向けての恩送りになるとしたら……

ここからは、私の体験です。
私は、ウォーキングを知り、
歩き方を見直し始めたら
①肩こり、腰痛等の身体の不調が軽くなりました。
前は、いつも肩がガチガチ(笑)
疲れるとすぐに腰が痛くなっていました。
②お尻の形が変わり始めました。
前は、四角いお尻で
どこが腰でどこがお尻かわかりませんでした(笑)
このお尻が変わるとは思っていなかったので
beforeの写真もありません。
残念っ
③不調が軽くなって、お尻の形も変わって
外を歩くことが楽しくなりました。
人に会うことも楽しくなりました。
と、自分の変化が楽しくて
自分のことしか見えてない感じられてない
そんな状態だったんですが
ふと、隣を歩く娘に目をやったら
④……ん?…あれ?
娘の歩き方が変わってる…氣がする。
娘は、歩くと
ズッズッと足をひきずるような音がしていました。
私は、一緒に歩くとその音が氣になって仕方がありませんでした。
「足、ひきずらんように歩きないよ。」
何度言ってもなおりません。
そのうち、私は、あきらめました。
が、
私が歩くことを意識し始めたら
娘の音が氣にならなくなってきたんです。
ハッとしました。
娘は、私の歩き方を見て、真似していたのです。
言って聞かせることよりも
姿で見せることのすごさを感じました。
健康で歩く
楽しく歩く
ということを子どもたち
に見せていく
見せていくことが、伝えることになる
そうしたら、
まず
大人であるあなたが
親であるあなたが
素敵に歩くことが、
子どもたちへ
そしてまたその子どもたちへの恩送りになる
そう思いました。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
あなたの人生が動き出す ウォーキングセミナー
10月20日(土)10:00~
https://pinshan.hida-ch.com/e946047.html
お申し込みはこちら
https://ssl.form-mailer.jp/fms/2e3e005b580612
恩送りってご存知ですか?
恩返しは、耳馴染みがあるかもしれません。
返しではなく、送り。
恩送りとは、
誰かから受けた恩を、自分は別の人に送る。そしてその送られた人がさらに別の人に渡す。
そうして「恩」が世の中をぐるぐる回ってゆくこと。
です。
もしも
あなたが歩くこと
その姿が子どもたちに向けての恩送りになるとしたら……

ここからは、私の体験です。
私は、ウォーキングを知り、
歩き方を見直し始めたら
①肩こり、腰痛等の身体の不調が軽くなりました。
前は、いつも肩がガチガチ(笑)
疲れるとすぐに腰が痛くなっていました。
②お尻の形が変わり始めました。
前は、四角いお尻で
どこが腰でどこがお尻かわかりませんでした(笑)
このお尻が変わるとは思っていなかったので
beforeの写真もありません。
残念っ
③不調が軽くなって、お尻の形も変わって
外を歩くことが楽しくなりました。
人に会うことも楽しくなりました。
と、自分の変化が楽しくて
自分のことしか見えてない感じられてない
そんな状態だったんですが
ふと、隣を歩く娘に目をやったら
④……ん?…あれ?
娘の歩き方が変わってる…氣がする。
娘は、歩くと
ズッズッと足をひきずるような音がしていました。
私は、一緒に歩くとその音が氣になって仕方がありませんでした。
「足、ひきずらんように歩きないよ。」
何度言ってもなおりません。
そのうち、私は、あきらめました。
が、
私が歩くことを意識し始めたら
娘の音が氣にならなくなってきたんです。
ハッとしました。
娘は、私の歩き方を見て、真似していたのです。
言って聞かせることよりも
姿で見せることのすごさを感じました。
健康で歩く
楽しく歩く
ということを子どもたち
に見せていく
見せていくことが、伝えることになる
そうしたら、
まず
大人であるあなたが
親であるあなたが
素敵に歩くことが、
子どもたちへ
そしてまたその子どもたちへの恩送りになる
そう思いました。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
あなたの人生が動き出す ウォーキングセミナー
10月20日(土)10:00~
https://pinshan.hida-ch.com/e946047.html
お申し込みはこちら
https://ssl.form-mailer.jp/fms/2e3e005b580612
MARIKO先生が高山においでになる理由は!
おはようございます。
私、うっかりしておりました。
小野寺MARIKO先生のウォーキングセミナーのこと
ウォーキング
歩くことのよさばかりをお伝えして
MARIKO先生がどんな方なのか
MARIKO先生が今回なんのために高山にいらっしゃるのか
(MARIKO先生は東京にお住まいです。)
お伝えしていませんでしたよね。

小野寺MARIKO先生は、デューク更家氏の一番弟子
デュークズウォーク 最高位の
ウォーキングスタイリスト マエストロ
で、いらっしゃいます。
マエストロってなんじゃい?
マエストロは、ウォーキングを伝えるだけでなく
さらに広げる
つまり
インストラクターを指導、育てることができます。
本人は謙遜されますが
ぴんしゃんウォーキングインストラクター加藤敦子の大先生です。
こちら、先生のプロフィールですが
http://onodera-mariko.com/profile/
その中にある
「地球の上を上手に歩けたら、
人生だって上手く歩める」
この言葉は、とても印象的!
そして、まさにその通り!!
私は、歩くことを学び始めてから、人生が大きく変わりました。
身体と心はつながっているから
身体の使い方を見直したとき
心のあり方にも変化があります。
さて、
東京にお住まいの先生が
このたび、なぜ、高山においでになるのか
それは、中山中学校でのPTA親子講演会のためです。
下のリンク先は、去年の講演会のもようと、
感想です。
https://ameblo.jp/guriko0731/entry-12320982442.html
https://ameblo.jp/guriko0731/entry-12321493781.html
PTA役員さんが、以前、高山で行われたウォーキングセミナーを受講して
これは、親子で聴いてほしい体験してほしい内容だと、
役員さんに呼びかけ、去年開催されました。
講演会翌日には、
もう一回教えてほしい!
今朝子どもがやってたよ!
今朝子どもと一緒にやったよ!
また講演会やってほしい!
という声が上がり、今年度も開催されることになりました。
たった90分の会でしたが、
子どもたち、親御さんたちの心に響くもの
身体に染み込んだものは多く
先日、こんなうれしい声も届きました。
中山中学校では、34㎞を歩く健脚の会があるそうです。
その会の朝、あの時習った靴紐のしばり方やよ。
と、親子で声をかけあったそうです。
そして、
少しの意識だけど、あの歩き方を思い出すと
しゃんとして気持ちがいい
素晴らしいことです。
親子での会話のきっかけになったという声も多かったそうです。
中山中学校の親御さんには
ぜひ、お子さんたちと一緒に講演会にご参加いただけたらな、と思います。
お仕事の都合で講演会に参加できない親御さんや
中山中学校の親御さんでない方も
スタジオしおんでも、MARIKO先生のウォーキングセミナーを受けることができます。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
おすすめ
歩くことが楽しくなる!!!
あなたの人生が動き出す ウォーキングセミナー
10月20日(土)10:00~
https://pinshan.hida-ch.com/e946047.html
私、うっかりしておりました。
小野寺MARIKO先生のウォーキングセミナーのこと
ウォーキング
歩くことのよさばかりをお伝えして
MARIKO先生がどんな方なのか
MARIKO先生が今回なんのために高山にいらっしゃるのか
(MARIKO先生は東京にお住まいです。)
お伝えしていませんでしたよね。

小野寺MARIKO先生は、デューク更家氏の一番弟子
デュークズウォーク 最高位の
ウォーキングスタイリスト マエストロ
で、いらっしゃいます。
マエストロってなんじゃい?
マエストロは、ウォーキングを伝えるだけでなく
さらに広げる
つまり
インストラクターを指導、育てることができます。
本人は謙遜されますが
ぴんしゃんウォーキングインストラクター加藤敦子の大先生です。
こちら、先生のプロフィールですが
http://onodera-mariko.com/profile/
その中にある
「地球の上を上手に歩けたら、
人生だって上手く歩める」
この言葉は、とても印象的!
そして、まさにその通り!!
私は、歩くことを学び始めてから、人生が大きく変わりました。
身体と心はつながっているから
身体の使い方を見直したとき
心のあり方にも変化があります。
さて、
東京にお住まいの先生が
このたび、なぜ、高山においでになるのか
それは、中山中学校でのPTA親子講演会のためです。
下のリンク先は、去年の講演会のもようと、
感想です。
https://ameblo.jp/guriko0731/entry-12320982442.html
https://ameblo.jp/guriko0731/entry-12321493781.html
PTA役員さんが、以前、高山で行われたウォーキングセミナーを受講して
これは、親子で聴いてほしい体験してほしい内容だと、
役員さんに呼びかけ、去年開催されました。
講演会翌日には、
もう一回教えてほしい!
今朝子どもがやってたよ!
今朝子どもと一緒にやったよ!
また講演会やってほしい!
という声が上がり、今年度も開催されることになりました。
たった90分の会でしたが、
子どもたち、親御さんたちの心に響くもの
身体に染み込んだものは多く
先日、こんなうれしい声も届きました。
中山中学校では、34㎞を歩く健脚の会があるそうです。
その会の朝、あの時習った靴紐のしばり方やよ。
と、親子で声をかけあったそうです。
そして、
少しの意識だけど、あの歩き方を思い出すと
しゃんとして気持ちがいい
素晴らしいことです。
親子での会話のきっかけになったという声も多かったそうです。
中山中学校の親御さんには
ぜひ、お子さんたちと一緒に講演会にご参加いただけたらな、と思います。
お仕事の都合で講演会に参加できない親御さんや
中山中学校の親御さんでない方も
スタジオしおんでも、MARIKO先生のウォーキングセミナーを受けることができます。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
おすすめ

歩くことが楽しくなる!!!
あなたの人生が動き出す ウォーキングセミナー
10月20日(土)10:00~
https://pinshan.hida-ch.com/e946047.html
帰り道に歩くのが楽しくなります。
私は、学ぶということは真剣でなければ
真剣ということは、ギュッーと集中した状態である。
と、長いこと思っていました。

いやはや
麻理子先生のウォーキングセミナー
楽しいんですわ。
真剣なんです けど
ギュッと入った力がゆるむ楽しさ
力が抜けたところに
分かりやすく深いことを教えてくださる。
だから、身体に染み込んでいきます。
人は、頭で覚えたことは忘れます。
けれど、
身体で覚えたことは忘れません。
楽しく学ぶ90分間
そして、
帰り道に歩くことも楽しくなります。
【あなたの人生が動き出す
ウォーキングセミナー】
あなたのご参加をお待ちしております。
【講師】
小野寺MARIKO先生
(デューク更家氏の一番弟子)
【日時】
2018年10月20日(土) 10:00~11:30
【定員】
20名様
【参加費】
8000円(税込)
【持ち物】
・動きやすい服装
・室内履きのシューズ(お持ちでない方には、雑巾を準備しますので、靴裏を拭いてご参加ください。)
・飲み物
(・タオル)
【会場】
スタジオしおん
高山市大新町2-205
加藤建築高山支店2階
(駐車場は、ご参加の方にお知らせさせていただきます。)
【講師 プロフィール】
東京都出身
筑波大学体育専門学群(体力学)卒業
在学時はバスケットボールの選手。
卒業後、健康のための運動を各団体・
企業に指導する活動に従事する。
2001年 デュークズウォークに入門し
デューク更家氏に師事。
現在は、最高位である
「ウォーキングスタイリスト マエストロ」資格を持ち後進の指導に当たるとともに、
各地のカルチャースクールなどで指導。
また多くのイベント・ メディアへの出演で、
デュークズウォークの魅力を多くの人に伝えている。
健康運動指導士、ヘルスケアトレーナー、心理相談員
(以上、厚生労働省認定資格)
小野寺MARIKO先生HPはこちらです。
http://onodera-mariko.com/
*お申し込みはこちらにお願いいたします。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/2e3e005b580612
午後の部
元気で楽しく人生を歩ききるために
いつもその身体を使って精一杯伝えてくださるMARIKO先生
今回は、MARIKO先生とゆっくりお話できる時間もご用意させていただきました。
MARIKO先生とご飯をいただきながら、
人生を楽しく歩くヒントを聞いてみませんか?
【日時】
2018年10月20日(土) 12:00~14:00
【参加費】
1000円(税込)
【会場】
ドュースフレール 様 大広間
高山市総和町3丁目49ー1
https://doucefleur.hida-ch.com/
*お申し込みはこちらにお願いいたします。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/2e3e005b580612
真剣ということは、ギュッーと集中した状態である。
と、長いこと思っていました。

いやはや
麻理子先生のウォーキングセミナー
楽しいんですわ。
真剣なんです けど
ギュッと入った力がゆるむ楽しさ
力が抜けたところに
分かりやすく深いことを教えてくださる。
だから、身体に染み込んでいきます。
人は、頭で覚えたことは忘れます。
けれど、
身体で覚えたことは忘れません。
楽しく学ぶ90分間
そして、
帰り道に歩くことも楽しくなります。
【あなたの人生が動き出す
ウォーキングセミナー】
あなたのご参加をお待ちしております。
【講師】
小野寺MARIKO先生
(デューク更家氏の一番弟子)
【日時】
2018年10月20日(土) 10:00~11:30
【定員】
20名様
【参加費】
8000円(税込)
【持ち物】
・動きやすい服装
・室内履きのシューズ(お持ちでない方には、雑巾を準備しますので、靴裏を拭いてご参加ください。)
・飲み物
(・タオル)
【会場】
スタジオしおん
高山市大新町2-205
加藤建築高山支店2階
(駐車場は、ご参加の方にお知らせさせていただきます。)
【講師 プロフィール】
東京都出身
筑波大学体育専門学群(体力学)卒業
在学時はバスケットボールの選手。
卒業後、健康のための運動を各団体・
企業に指導する活動に従事する。
2001年 デュークズウォークに入門し
デューク更家氏に師事。
現在は、最高位である
「ウォーキングスタイリスト マエストロ」資格を持ち後進の指導に当たるとともに、
各地のカルチャースクールなどで指導。
また多くのイベント・ メディアへの出演で、
デュークズウォークの魅力を多くの人に伝えている。
健康運動指導士、ヘルスケアトレーナー、心理相談員
(以上、厚生労働省認定資格)
小野寺MARIKO先生HPはこちらです。
http://onodera-mariko.com/
*お申し込みはこちらにお願いいたします。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/2e3e005b580612
午後の部
MARIKO先生とのランチ交流会
元気で楽しく人生を歩ききるために
いつもその身体を使って精一杯伝えてくださるMARIKO先生
今回は、MARIKO先生とゆっくりお話できる時間もご用意させていただきました。
MARIKO先生とご飯をいただきながら、
人生を楽しく歩くヒントを聞いてみませんか?
【日時】
2018年10月20日(土) 12:00~14:00
【参加費】
1000円(税込)
【会場】
ドュースフレール 様 大広間
高山市総和町3丁目49ー1
https://doucefleur.hida-ch.com/
*お申し込みはこちらにお願いいたします。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/2e3e005b580612
ドドーーーンと!!
こんばんは
今日は、ひだっちブログのトップページに
ドドーーーンと載ってしまいました。

わたくし
加藤敦子
どこにいるでしょうか!!!

はーい!
正解はこちら!
五感の館
ドュースフレールさんのブログでした。
https://doucefleur.hida-ch.com/e949169.html

上のブログのリンク先にも書かれていますが、
実は、7月末から素肌美容のスタッフとして
働かせていただいています。
先日、素肌美容アドバイザーの試験にも無事受かり!
アドバイザーとして勉強させていただいている毎日です。

たのもしい先輩たちと。
大笑いの私(笑)
お肌のことも
興味のある方はおたずねくださいね。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
おすすめ
歩くことが楽しくなる!!!
あなたの人生が動き出す ウォーキングセミナー
10月20日(土)10:00~
https://pinshan.hida-ch.com/e946047.html
意外と知らない衣食住の 住環境のお話
大切なのは、〇〇です。
矢部川流域プロジェクトの石永さんのお話会
http://www.yabegawa.info/
11月1日(木)13:00~16:00
今日は、ひだっちブログのトップページに
ドドーーーンと載ってしまいました。

わたくし
加藤敦子
どこにいるでしょうか!!!

はーい!
正解はこちら!
五感の館
ドュースフレールさんのブログでした。
https://doucefleur.hida-ch.com/e949169.html

上のブログのリンク先にも書かれていますが、
実は、7月末から素肌美容のスタッフとして
働かせていただいています。
先日、素肌美容アドバイザーの試験にも無事受かり!
アドバイザーとして勉強させていただいている毎日です。

たのもしい先輩たちと。
大笑いの私(笑)
お肌のことも
興味のある方はおたずねくださいね。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
おすすめ

歩くことが楽しくなる!!!
あなたの人生が動き出す ウォーキングセミナー
10月20日(土)10:00~
https://pinshan.hida-ch.com/e946047.html
意外と知らない衣食住の 住環境のお話
大切なのは、〇〇です。
矢部川流域プロジェクトの石永さんのお話会
http://www.yabegawa.info/
11月1日(木)13:00~16:00
やってまったーーー と、今からでも間に合う!夜のクラス
こんばんは
午後にスタジオでぴんしゃんして
お買い物して帰ってきて
はたと氣がつきました。
今夜もウォーキングやないかーい。
夜のレッスンを金曜から木曜に変えたことを
すっかり忘れていたのです。
やってまったーーー
けど
逆じゃなくてよかったです。
すっぽかすようなことにならなくて
不幸中の幸い
次回からは、曜日と日にちをきちんと確認できます。
思ったよりも時間には余裕があって
娘の体操服を買いに行ったり
娘とおしゃべりしながら夕ごはんの準備をしたり
今日の夕ごはんは
鉄板とオーブンにお任せでした。


今夜のお味噌汁は、久しぶりの重ね煮で
湯気までうつったかなあ。
お味噌汁は、ホッとします。
さてさて、
早めの夕ごはんをいただいて、
夜のレッスンに行ってまいります。
金曜夜は、
スタジオしおんにて
19:30からです。
体験の方もぜひ、どうぞ。
070-2677-3369
加藤まで。
これからの肌寒くなる季節
歩く前の準備体操
たった1分ほどのぴんしゃん元気体操は、
血行もよくなる
体温も上がる
少し汗ばむ方も多いです。
からだがあったまるね、と大好評
冬場には、この体操をすると
ペリペリペリとカイロを外す音が響き渡ります。
歩くこととはいえ、
冷えたからだのまま
動くのは、からだにとっては負担になりますからね。
ぴんしゃんウォーキングは、
歩く前の準備体操から始まります。
午後にスタジオでぴんしゃんして
お買い物して帰ってきて
はたと氣がつきました。
今夜もウォーキングやないかーい。
夜のレッスンを金曜から木曜に変えたことを
すっかり忘れていたのです。
やってまったーーー
けど
逆じゃなくてよかったです。
すっぽかすようなことにならなくて
不幸中の幸い
次回からは、曜日と日にちをきちんと確認できます。
思ったよりも時間には余裕があって
娘の体操服を買いに行ったり
娘とおしゃべりしながら夕ごはんの準備をしたり
今日の夕ごはんは
鉄板とオーブンにお任せでした。


今夜のお味噌汁は、久しぶりの重ね煮で
湯気までうつったかなあ。
お味噌汁は、ホッとします。
さてさて、
早めの夕ごはんをいただいて、
夜のレッスンに行ってまいります。
金曜夜は、
スタジオしおんにて
19:30からです。
体験の方もぜひ、どうぞ。
070-2677-3369
加藤まで。
これからの肌寒くなる季節
歩く前の準備体操
たった1分ほどのぴんしゃん元気体操は、
血行もよくなる
体温も上がる
少し汗ばむ方も多いです。
からだがあったまるね、と大好評
冬場には、この体操をすると
ペリペリペリとカイロを外す音が響き渡ります。
歩くこととはいえ、
冷えたからだのまま
動くのは、からだにとっては負担になりますからね。
ぴんしゃんウォーキングは、
歩く前の準備体操から始まります。
忘れられない 娘のひとこと
今日は、娘の手作りケーキで
義父のお誕生日のお祝いをしました。

今、小三の娘が、年長の頃かなあ
パティシェールになると言い出して
将来は、
ジークフリーダに修行に行くか
フランス留学か
と、言い出しました。
自分の誕生日には、
ジークフリーダのケーキを注文するんですが(笑)
家族の誕生日には、ケーキやお菓子を作ります。
去年までは、ついつい口も手も出していた私
ですが、
今日は、ヘルプしたのはお買い物だけ
後は、夕ごはんの準備に徹しました。

娘の言ったひとことが忘れられません。
「わあああ。わたし、ひとりでやっとるなあ。」
失敗したらどうしよう
おかしなものができたらどうしよう
と、焦っていたのは、私でした。
焦って、先回りして、
自分の過去の経験が頭をよぎって
娘の経験を奪っていたのは
私でしたよ。トホホ

おかあさん、きれいやよ。
と娘が教えてくれた今日の夕方の空
ちなみに
糖質を控えている私
小麦のおいしいスイーツは、週に一回のお楽しみ
と決めました。
https://pinshan.hida-ch.com/e948673.html
「やばい!昨日食べてまった」
と言ったら
「おかあさん、ラッキーやな!
今日は、大丈夫やに!」
と、娘
昨日は、日曜日
今日は、月曜日
日曜日区切りで月曜始まりやで、昨日は先週
今日からやで、な。
とのことで、ラッキーでした(笑)
ごちそうさまでした。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
おすすめ
歩くことが楽しくなる!!!
あなたの人生が動き出す ウォーキングセミナー
10月20日(土)10:00~
https://pinshan.hida-ch.com/e946047.html
意外と知らない衣食住の 住環境のお話
大切なのは、〇〇です。
矢部川流域プロジェクトの石永さんのお話会
http://www.yabegawa.info/
11月1日(木)13:00~16:00
義父のお誕生日のお祝いをしました。

今、小三の娘が、年長の頃かなあ
パティシェールになると言い出して
将来は、
ジークフリーダに修行に行くか
フランス留学か
と、言い出しました。
自分の誕生日には、
ジークフリーダのケーキを注文するんですが(笑)
家族の誕生日には、ケーキやお菓子を作ります。
去年までは、ついつい口も手も出していた私
ですが、
今日は、ヘルプしたのはお買い物だけ
後は、夕ごはんの準備に徹しました。

娘の言ったひとことが忘れられません。
「わあああ。わたし、ひとりでやっとるなあ。」
失敗したらどうしよう
おかしなものができたらどうしよう
と、焦っていたのは、私でした。
焦って、先回りして、
自分の過去の経験が頭をよぎって
娘の経験を奪っていたのは
私でしたよ。トホホ

おかあさん、きれいやよ。
と娘が教えてくれた今日の夕方の空
ちなみに
糖質を控えている私
小麦のおいしいスイーツは、週に一回のお楽しみ
と決めました。
https://pinshan.hida-ch.com/e948673.html
「やばい!昨日食べてまった」
と言ったら
「おかあさん、ラッキーやな!
今日は、大丈夫やに!」
と、娘
昨日は、日曜日
今日は、月曜日
日曜日区切りで月曜始まりやで、昨日は先週
今日からやで、な。
とのことで、ラッキーでした(笑)
ごちそうさまでした。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
おすすめ

歩くことが楽しくなる!!!
あなたの人生が動き出す ウォーキングセミナー
10月20日(土)10:00~
https://pinshan.hida-ch.com/e946047.html
意外と知らない衣食住の 住環境のお話
大切なのは、〇〇です。
矢部川流域プロジェクトの石永さんのお話会
http://www.yabegawa.info/
11月1日(木)13:00~16:00
明日は、高山祭り の前に歩いてみた
今日は、おじいちゃんの誕生日やで
お祝いのケーキ作る
という娘のお買い物と
お習字用の汚れてもいいかわいい服を買いに高山へ

せっかくなので
明日お祭りに来る人でごった返す前に
お不動さまと八幡神社にお詣りに。

すれ違う人のほとんどが外国の方
八幡神社では、
地元ケーブルテレビのカメラを設置する人とかで
いつもとは、違う雰囲気でした。

↑かわいい外国人のおばあちゃんが
oh beautiful dragon!
と言っていた。
歩きながら思い出しました。
「歩くことで場を浄化する」
小野寺MARIKO先生のウォーキングセミナーを初めて受けたときの印象的な言葉です。
3連休中でお祭り前、
ざわっとした雰囲気にのまれそうでしたが
その言葉を思い出して
ほうっと落ち着きました。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆
おすすめ
ふか~いことを楽しく教えてくださいます。
あなたの人生が動き出す ウォーキングセミナー
10月20日(土)10:00~
https://pinshan.hida-ch.com/e946047.html
意外と知らない衣食住の 住環境のお話
大切なのは、〇〇です。
矢部川流域プロジェクトの石永さんのお話会
http://www.yabegawa.info/
11月1日(木)13:00~16:00
お祝いのケーキ作る
という娘のお買い物と
お習字用の汚れてもいいかわいい服を買いに高山へ

せっかくなので
明日お祭りに来る人でごった返す前に
お不動さまと八幡神社にお詣りに。

すれ違う人のほとんどが外国の方
八幡神社では、
地元ケーブルテレビのカメラを設置する人とかで
いつもとは、違う雰囲気でした。

↑かわいい外国人のおばあちゃんが
oh beautiful dragon!
と言っていた。
歩きながら思い出しました。
「歩くことで場を浄化する」
小野寺MARIKO先生のウォーキングセミナーを初めて受けたときの印象的な言葉です。
3連休中でお祭り前、
ざわっとした雰囲気にのまれそうでしたが
その言葉を思い出して
ほうっと落ち着きました。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆
おすすめ

ふか~いことを楽しく教えてくださいます。
あなたの人生が動き出す ウォーキングセミナー
10月20日(土)10:00~
https://pinshan.hida-ch.com/e946047.html
意外と知らない衣食住の 住環境のお話
大切なのは、〇〇です。
矢部川流域プロジェクトの石永さんのお話会
http://www.yabegawa.info/
11月1日(木)13:00~16:00